馬込斎場
|
 |
 |
   |
|
 |
     |
|

馬込斎場 利用案内

船橋市,習志野市,八千代市,鎌ヶ谷市 4市公営
馬込斎場 〒273-0851
千葉県船橋市馬込町1102番地1
TEL 047-438-1151
FAX 047-438-1152 |

馬込斎場を利用するには事前に火葬炉(場合によっては式場や霊安室)の予約が必要です。当サイトは馬込斎場のWEB予約システムより、空き状況確認や予約の代行を行っております。まずはフリーダイヤルまでお問い合わせください。TEL 0120-85-1194 (24時間365日受付) |

当日は斎場到着後、受付窓口に火葬許可証と馬込斎場使用許可申請書(申請者の印鑑が必要)を提出し、料金の支払いをしてください。収骨の際分骨を希望される方は、火葬分骨申請書の提出が別途必要になります。
※当サイトへ葬儀をご依頼の場合、火葬許可証の提出、使用許可申請はすべて代行致しますのでご安心ください。 |

ご遺骨の破損、火葬時間の延長や火葬炉設備の損壊などの原因となる副葬品は柩の中へ入れないでください。
◆ご遺骨の破損,変色の原因となるもの
【金属製品:装飾品】携帯電話,時計,メガネ,義手,義足など
【ガラス製品】ビン,食器など
◆火葬時間の延長の原因となるもの
【果物】スイカ,メロンなど
【大量の紙類】辞書,書籍など
【繊維製品】大量の衣類,大きなぬいぐるみなど
◆火葬炉設備の損傷の原因となるもの
【爆発物】飲料缶,スプレー缶,ライター,電池など
【カーボン製品】杖,釣り竿,ゴルフクラブ,ラケットなど
◆大気汚染の発生の原因となるもの
【ビニール製品】鞄,靴,玩具など
【石油化学製品】衣類,寝具,緩衝材,敷物,ゴルフボール,CDなど
◆その他
・ペースメーカーなどの医療機器は火葬中に爆発し、ご遺体と火葬炉設備を損傷する恐れがありますので必ず事前に申し出てください。
・紙幣、貨幣、指輪などの貴金属については、焼失の際のトラブルの原因となりますので絶対に入れないでください。
・ドライアイスは火葬炉内の温度が上がり難くなるため、なるべく取り除いてください。
・故人様の愛用品(メガネなど)で納骨容器に収められる大きさのものは、収骨の際にご遺骨と一緒に納骨容器に納めるようにお願いします。 |

・ご火葬を円滑に行うため、予約時間までに斎場へ到着してください。時間に遅れる場合は速やかに馬込斎場までご連絡をお願い致します。
・自動車でご来場の方は斎場駐車場(第1~第3駐車場)をご利用ください。
・式場や控室を利用される場合は、お香典や貴重品の保管に十分ご注意ください。紛失されましても当斎場では一切の責任を負いませんのでご了承ください。
・貸し出し用の車椅子がございます。斎場事務所へお申し出ください。
・式場や控室への持ち込み品などは、必ず後片付けをお願い致します。 |




馬込斎場でご利用頂ける3つのベーシックプランです。人数にあわせた料理、返礼品を含んだプランもご用意しております。詳しくは【モデルプラン一覧】をご確認ください。もしご予定の人数設定が無ければ、お客様にあった詳細な見積書と資料を至急お送り致しますので、電話か資料請求フォームよりお問合せください。匿名でのご相談も可能です。 |






|
|
馬込斎場で葬儀をお考えの方 まずはお電話ください

|
|
ホーム | 施設の写真 | 施設料金 | 施設データ
利用案内 | 霊安室 | 仮眠について | 葬儀の流れ
よくある質問 | 葬儀の実例 | ご利用頂ける方
家族葬 | 一日葬 | 直葬 | 花祭壇 | プラン一覧
アクセスマップ | 電車の場合 | お車の場合 | 駐車場
|
|

斎場TOP | 無料相談 | 斎場予約 | MENU一覧
運営情報 | 関連サイト | 個人情報の取扱 | 総合トップ
馬込斎場で行う追加料金のないお葬式をご提案します
千葉県船橋市馬込町1102-1 TEL 047-438-1151
 |